Q&A 私立か国公立かで旦那と言い合いになりました
私立か国公立かで旦那と言い合いになりました。 主人は東大出身、大手企業の部長として勤めています。 私は、進路を決めるのは子供にさせたいという希望があるので、どうしようか困っています。 愛知県 小牧市 Tさんより |
こんにちは!
夫婦応援プロジェクトの小山雄介です。
このご質問について回答させていただきます。
国公立と私立の学費の違い
旦那さんが頑なに国公立だ!と言っている理由を把握するためにも、まずは国公立と私立の学費の違いを見てみましょう。
この表が示すように、国公立と私立では学費に200万円~300万円の差が出てしまうことがわかります。
子供に将来の夢があり、目標があり、こうなりたい!と意志があって私立大学を目指すというならOKでしょう。
そうでない場合は、国公立受験の滑り止めという目的だけに200万~300万余分に支払う計算となります。
感じ方は人それぞれですが、夫婦プロジェクトの立場で言わせていただくと、そこに200万~300万円投資するのは非常にもったいないのではないかと感じます。
それなら今の子供の学力レベルで入れそうな国公立を狙って受験したほうがいいのではないかと私は考えます。
入学できそうな国公立大学がもしあるのであれば、わざわざ私立を選択する理由もよくわかりません。
「僕は、先進医療を学び、最先端の外科医になりたい!
そのためには〇〇大学に入学して、最先端の医療機器で
実務経験を積んで技術レベルも上げていきたい!」
このような明確な夢や目標があるなら喜んで私立大学を受験させます。
贅沢な選択をさせても、本人に意欲や意志が無い場合、提供しても無駄なことにもなりかねません。
国公立と私立の違いとして、学費にこれだけ大きな違いがあることをまずは念頭に置いてください。
旦那さんの価値観と向き合ってみる
男性心理として大事なことは、男性は「賛同されたい生き物」だということです。
旦那さんが国公立の大学だけ!と頑なに決めているのは理由があるからです。
男性は特に論理的な思考の生き物なので、自分が今までに得てきた知識、経験、ノウハウ、思考などを通じて今の考え方を導き出しています。
旦那さんがなぜ国公立にこだわるのか聞きましたか?
話を聞きもせずに、「いや、私は私立でも入学させたい」と発言してしまうと、旦那さんは自分の価値観を否定されたと感じます。
これによって夫婦間でトラブルが起こってしまうのです。
奥さんも嫌でしょう?
奥さんが、「子供のやりたいことは何でもやらせてあげたい」と思っているのに、旦那さんがやりたいことを我慢させる方が大事だなんて真っ向から否定してきたら・・・
必然的に夫婦喧嘩が起こってしまいます。
人が持っている個々の価値観というのは、今までの人生の積み重ねで成り立っています。
その価値観を否定するということは、相手の人生そのものを否定する行為でもあるということをご理解ください。
関連記事 ⇒ 夫婦関係破壊と構築の法則
価値観が合わないなら、妥協点を探す
この作業をやらないから、多くの夫婦がケンカに発展してしまいます。
男性は仕事が優先であり、女性は家庭が優先である傾向が強いです。
見ている視点、考えている視点がそもそも違うので、夫婦間で価値観が合わないことは当たり前ですし合わなくても全然問題はありません。
両者の価値観の違いを知り、「お互いの価値観を両方満たす方法やルール」を会話を通じて見つけていけばいいだけです。
上記の質問を例にすれば、
・旦那さんは国公立大学しかダメだ!
・奥さんは子供に選択権を与えて、私立の大学でも行かせてあげたい。
このように2人の価値観で違いがあることがわかります。
この考えを両方満たすにはどうすればいいのか。
「もし、子供が私立大学行きたいということなら、私がパートの仕事を頑張って貯金して学費の差額分に充てるから認めてあげてほしい。」
このような提案を旦那さんにできるのではないでしょうか。
え?自分がパートで頑張って200万~300万貯金なんて嫌ですって?
それなら実際にお金を稼いで家計を支えてくれる旦那さんに合わせた方がよろしいかと思います。
旦那さんの収入にも限りがあります。
子供のために!と思ってやったことで、資金が底を尽いて夫婦共倒れになったらそれこそ元の子もないですよね。
まずは旦那さんの価値観を把握することから始めてみてください。
関連記事 ⇒ 夫婦関係破壊と構築の法則
小山雄介でした。
私たちがどういったストーリーで収入UPしたのかを赤裸々に暴露しています。
こちら↓を読んでみてください。
=============
私たち夫婦の仲が劇的に改善された秘訣をご紹介しています。
こちら↓を読んでみてください。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |