Q&A 夫婦関係良くしたいのに、主人が否定してきます
私は夫婦関係を改善しようと男性心理を学んだり、主人に対していろいろ提供しながら夫婦仲を改善しようとしていました。 でも、なにかにつけていちいちムカつくことを言ってくるので嫌気がさします。
先日のことですが、ウェットティッシュのケースの裏の両面テープが弱くなっていて、主人が両面テープで貼り直そうとしました。 それで、私のところへ寄ってきてウェットティッシュのケースを見せながら、「安物買ってきたんか?」と言ってきました。 私としては、いくらなんでもそんな聞き方は無いでしょうと思いました。 なので反応に困り、「うん・・・」と答えました。 反発して感情を出してしまっても、いつもいいことないのでグッとこらえました。 すると、「なんや?何があかんかったんや?本当のこと言ったらいかんのか?」と・・・
ストレートに言うといつもトラブルので、「いや、なんか安物買ったらあかんやんかと言われたような気がしなくもなくて・・・」と口を濁して言いました。 すると主人は、「そういういい方やめてくれ」と言ってきました。 最近、言葉を選んで話しているのに、このセリフをよく言われます。 私はもう少し考えてしゃべったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
愛媛県 西条市 Oさんより |
こんにちは!
夫婦応援プロジェクトの小山雄介です。
このご質問について回答させていただきます。
相手を嫌っていると、相手もそれに反応してくる
これを読んでくれているあなたも経験があるのではないでしょうか。
ムカつく人にはちょっとしたことでムカつくのに、良好な関係を築けている人からムカつくことを言われた場合、「あれ?どうしちゃったの?」というような感覚になったことが。
普段から嫌味ったらしく、ネチネチと他人を攻撃するような人だと、「また攻撃してくるんじゃないか」と身構えている状態になり、敏感に反応します。
逆のことも起こり得ます。
ちょっとしたことなのに、感情が抑えられずについネチネチと言いたくなってしまいたくなる相手っていますよね。
自分から見るとなんだかタラタラと過ごしていて、つい口を挟みたくなる。
そして指摘すると、不機嫌そうな表情をするので畳み掛けて攻撃したくなる。
今までの人生経験で一人や二人いたと思います。
これはあなたと相手で、スピード感が違ったり、危機感に対する認識の差が大きかったり、感覚の違いによるものが非常に大きいです。
これにイライラして相手を嫌ってしまうと、2人の間で永遠に波長が合わさることが無いので絶えずイライラしてしまうという状況に陥ります。
相手の能力が高い場合は、相手に合わせる努力をする
相手の基準値が高かったり、求めてくることが少し高いなと感じた場合は、それに合わせる努力をしてみることをお勧めします。
能力を高める努力を日頃からしておかないと、様々な人間関係の中でそういったトラブルに見舞われる恐れがあります。
自分では普通だと思っていても、それはあくまで「自分の感覚」がフィルターになっているので、周りから見ると物足りない場合もあるのです。
私の例で見てみましょう。
私は20代の頃、職場のスタッフからの電話に「普通に」出ていました。
ですがある時、職場のお局スタッフの女性から、「電話の時、いつもトーンが低いというか、怒ってるのかなという印象がある」と言われたことがあります。
私の感覚では普通にしゃべっていたのでビックリしました。
それからというもの、その女性と通話する時はトーンをあげるように心がけるようになりましたし、それが普通になりトーンを上げて電話に出る習慣になりました。
そういった軽い指摘の際に、「なんでそんなこと言われなきゃいかんの?」と思っていると自分の成長は止まります。
質問者様の場合も、「そうだね、今度から壊れないような高いの買ってみるね」という返事だけで済んだのかもしれません。
エスカレートする場合はやってもらう
奥さんを攻撃する旦那の心理としては、いくつか挙げられます。
<奥さんが置かれている状況がわかっていない>
奥さんが一年中休みなしに家事や育児をこなしていることがどういうものなのかわかっていない旦那は非常に多いです。
挙句の果てに、「誰が稼いだお金で生活できてると思ってんだ」と上から目線。
私は会社経営をしていますが、人手不足の時は1か月間休みなしで一日17時間労働なんて日もありましたが、育児の方がよっぽど大変でした。
授乳時期は、奥さんは心が休まる日も無く、まとまった睡眠時間なんて取れません。
にも関わらず、世の旦那さんたちは奥さんに心無い言葉を浴びせます。
<会社でも家庭でも認めてもらえないから奥さんに八つ当たり>
この場合はたちが悪いです。
人間の根源的な欲求である「承認欲求」が満たされていないので、人を攻撃することで相手より優位に立ち、自分を正当化します。
私の父親がまさにこれで、家族全員が振り回されていました。
常にイライラし続けているので、何をやっても火に油を注ぐだけで、父親の感情はエスカレートしていました。
こうなってしまうと手に負えません。
こういった人より強く出ることができる人の存在が必要かもしれません。
<奥さんの家事能力が低くてイライラさせている>
一般的に女性の方がきめ細かい作業ができるので、このパターンは滅多にないですが、中には家事能力が低い奥さんはいます。
旦那さんから見て、「掃除が行き届いてないな~」「家事が全然終わってないな~」と頻繁に感じ、俺は遅くまで働いてるのに・・・と感じる場合は危険です。
奥さん自身が、あまり家事できていないなと感じる場合は、旦那さんの目に留まる部分は最低でも100%こなしてください。
大まかにこのような場合は、旦那さんが攻撃的になってしまうことが多いです。
エスカレートしてくる場合は、素直に奥さんの方から申し訳ない気持ちを見せて、旦那さんにお願いしてみましょう。
「ごめんね、行き届いてなくて。そこまで気がついてやれる自信ないな。
仕事で疲れてる中申し訳ないけど、あなたにそれはやってほしいかな。
お願いしてもいい?」
このようにお願いすれば、「お前が怠けてるだけだろ!」なんて怒鳴られることも無いでしょうし、穏便にお願いできる可能性は高まります。
ぜひ参考にしてみてください。
小山雄介でした。
私たちがどういったストーリーで収入UPしたのかを赤裸々に暴露しています。
こちら↓を読んでみてください。
=============
私たち夫婦の仲が劇的に改善された秘訣をご紹介しています。
こちら↓を読んでみてください。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |