Q&A 夫がリビングで冷たくなっています
夫がリビングで冷たくなっています。
夫も私も20代中盤、2歳と0歳の子供がいます。
夫は家事もやるし、子供とも遊ぶし、仕事も真面目にやります。
お小遣いは昼代別で1万円、服や飲み代など足りないときはその都度請求する様に言ってますが、請求された事はほとんどありません。
パチンコに行くけどお小遣い内だし、飲み会もたまにです。
タバコも吸いません。
だけど、私は夫にイライラして毎日怒りっぱなしです。
イライラしているのでリビングで寝てしまっている夫を置き去りにして暖房も切って先に寝ました。
しばらくして様子を見に行ったら、夫がリビングで冷たくなっていました。夫に布団を掛けてやるべきか、そのまま放置していいか、アドバイスください。ちなみにイライラしている理由は以下に述べますので、上記と合わせて総合的な判断をお願いしたいです。
・私はタバコもお酒もスロットもよくやる方だったが、妊娠→母乳の関係で全て辞めたのに、夫は失う物がなにもない。
・パチンコから帰ってくるとすごくタバコ臭くてムカつく。
・朝シャワー派で、風呂に入らず布団に入ることに抵抗が無くて嫌。ちなみに川の字で寝てる。
・飲み会後でもパチンコ後でも仕事後でも風呂に入らない。何故ならばリビングで寝てしまうから。いちいち起こして歯を磨かせて布団に連れていかないとダメ。
・一瞬イケメンに見えるけどよくよく考えて見るとイケメンじゃない
・夫は1人で自由にパチンコいったり飲み会いったりして独身気分のままなのに、私には一切1人で自由に過ごせる時間が無い。母乳だし、夫に子供2人の面倒を見る能力が無い
・私は一応資格があるので、今は育休中だけど復帰したら夫と同等以上くらいには稼ぐし、育休中も生活に困らない様にするため育児手当を貰えるように雇用保険を納めるため、妊婦でもガッツリ働いた。肉体労働の職場なの!!ツワリだって辛かったのに!!
・家計の管理は任せるから好きなもの買っていいよとか言うけど、自分の好きなもの買っても結局家計が圧迫されるだけだから買う気が失せる!!
・怒って家から閉め出すと、開けて〜開けて〜!と玄関をドンドンやってくるほぼ愚痴になってしまいましたが、布団を掛けてやるべきですか?放置していいですか?
布団を掛けるという優しさを出すことがシャクです。
ちなみに夫はガリガリです。
こんにちは!
夫婦応援プロジェクトの小山雄介です。
このご質問について回答させていただきます。
旦那さんの有難さにも気付いてあげましょう
夫は家事もやるし、子供とも遊ぶし、仕事も真面目にやります。
お小遣いは昼代別で1万円、服や飲み代など足りないときはその都度請求する様に言ってますが、請求された事はほとんどありません。
パチンコに行くけどお小遣い内だし、飲み会もたまにです。
タバコも吸いません。
そもそもこのような旦那さんをうらやましがる奥様の方が圧倒的に多いです。
旦那さんの特徴を確率論で考えてみましょう。
家事ををやってくれるかどうか ⇒ 家事をやる(50%)
子供と遊んでくれるかどうか ⇒ 子供と遊ぶ(50%)
お小遣い内で生活できるか ⇒ お小遣いで大丈夫(50%)
タバコを吸うかどうか ⇒ タバコは吸わない(50%)
頻繁に飲み会に行ってしまうか ⇒ たまに行く(50%)
上記のよく夫婦間でトラブルになりやすい項目に関しては、質問者様の旦那さんは全て良い特徴である50%の方です。
単純に計算してみると、50×(0.5)⁴=3.125となります。
つまり、これらの特徴を全て兼ね備える男性はこの世界に3%しかいない計算になります。
質問者様がイライラしてしまう項目の「リビングで寝る」「夜に風呂に入らない」も確かにストレスが溜まる要素ではあります。
ストレスを感じているのに、無理に布団をかけるなどすると余計にストレスになりますので、この場合はしなくてもよいでしょう。
ですが、嫌なことばかりに目を向けて旦那さんを否定するのではなく、嫌なことに対処してストレスがなるべく溜まらない環境にしていきましょう。
人を変えるには体感をさせること
私も経験が有りますが、リビングで寝た場合は深い睡眠にはならないので、夜中に目を覚ましていました。
直らないのであれば、割り切ってリビングで寝させてあげましょう。
寒さで目を覚ますことを何度も体感させ、虫歯になって痛い思いをし、その治療費もお小遣いから出させる。
このような環境を作ってあげることで、その状況を旦那さんが苦痛に感じれば嫌でも直すでしょう。
苦痛な状況から脱したいというのは、人間の行動心理で最も強く作用します。
それでも直らないのであれば旦那さんにとって何も苦痛ではないということ。
こういった状況でも苦痛に感じないのであれば、長年の習慣のせいで匂いがきつくても平気、汗ばんでても平気という不潔な男性であると言えます。
こういった人を変えるにはまた別の仕掛けが必要になります。
ここで気を付けなければいけないのが、「ガミガミ言って、言うことを聞かせよう」とする行為は全くの無駄です。
行動経済学の心理的リアクタンスのブーメラン効果で、「人はこうしなさい、ああしなさいと強く言われれば言われるほどやりたくなくなる」という結果が実証されています。
子供の頃、親から「勉強やりなさい!」「早くうがいしなさい!」「後片付けやりなさい!」と強く言われて余計にやりたくなくなることがあったと思います。
それと同じですし、相手が奥さんならなおさらです。
そこだけは十分に注意してください。
人の心を動かす3つのコツを理解する
人の心を動かしていくには、行動経済学の概念が非常に有効です。
一つ目は、先ほどもご紹介した通り心理的リアクタンスを理解する。
二つ目は、現状維持マインドが働いてなかなかすぐには変われない。
三つ目は、人はメリットよりも、失うことに対して過剰に反応するという損失過剰評価バイアスという心理作用がある。
この三つを意識的に取り入れて旦那さんに接します。
この三つは言い換えると、ガミガミ言わない、気長に変わるのを待つ、デメリットを提示するということです。
それでは具体的に旦那さんへどう伝えればいいのか見ていきましょう。
旦那さんのご機嫌がいいタイミングで伝えるようにします。
「なんかね、ママ友から聞いたんだけど、こどもがお父さん臭いから嫌い!って陰で言ってるんだって。
その旦那さんは、お風呂に入らないわけではないみたいなんだけど、体臭がきつくなってきたのかな・・・
私たちの家庭ではみんな仲良しがいいし、こどもにそう思ってほしくないなぁ。
それに体が冷え切ってるからあなたの体調も心配だし。
歯磨きしないまま寝て虫歯になったら無駄なお金もかかるし・・・
治療費をあなたのお小遣いから全部負担してくれるならそれでもかまわないけど、大変でしょう?
あなたとは、これからもずっと仲良しでいたいの。だからお願い、直して?」
こんな伝え方はいかがでしょうか。
こういった方法をいろいろ試してみてそれでも改善しないのであれば、「旦那さんはそもそも存在しない」というような扱いをしてみるのも手です。
あの手この手で実験のように、いろんな言葉を投げかけてみたり、行動を起こしてみましょう。
相手によって何がヒットするかは、投げかけてみないとわからないです。
根気強くやっていきましょう。
最終的に旦那さんを動かすことができたらストレスはグッと減りますよ!
小山雄介でした。
私たちがどういったストーリーで収入UPしたのかを赤裸々に暴露しています。
こちら↓を読んでみてください。
=============
私たち夫婦の仲が劇的に改善された秘訣をご紹介しています。
こちら↓を読んでみてください。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |