Q&A 私がおかしいのでしょうか
義両親のたび重なる金銭問題で、「将来的にも同居はないです。」と嫁の私が言ったところ、義父は怒鳴って帰ってしまい、義母もあなたはひどいと言われました。私がおかしいんでしょうか。
現在2歳の女の子と妊娠6か月の母です。
夫と結婚してから発覚したことがたくさんありました。
夫が独身時代に義母に、毎月払っていた国民年金が使い込まれ、未納になっていたこと。
(さかのぼって2年間うちが払いなおし、65歳までもらえなくなってしまいました)
夫の市民税も滞納しており(義父が世帯主だったので)出産一時金がもらえず、滞納金や市税40万近く払い出産一時金はもらいました。
義姉が借金して義母にお金を貸し、もめて、夫が義母の分まで毎月返済をしていました。
最後には、夫のカードを勝手に使って(2件)借金をし、2年位延滞し銀行のブラックリストに載って、今後住宅ローンが組めなくなりました。
本当悩みに悩み、いつも解決しない夫婦喧嘩で精神的にまいってしまっています。
夫は義両親に一緒にはこんなことがあったから住まないと言っている私を納得しつつも、そんなこと言うなとか、自分たちだけがよければそれでいいのかとも、言ってかばいます。
こんなことがあって、最近うちが中古住宅に引っ越すことになったので、老後の期待(同居するつもりだったらと)をさせてもいけないと思い、老後の面倒は見るし、お手伝いにはいくけど、こんなことがあって同居することは絶対ないです。
それだけは、心に留めておいてください。と伝えました。
夫がいると、絶対そういうことをはっきり言えないのでこのままずっと不安で辛いままでは精神的にむりなので私がいいました。
すると義父は、「そんなんだったら、もう遊びにもこんぞ!!」「何で今言うか!」と怒鳴って帰ってしまいました。
義母は将来病気になって迷惑かけるかもしれないし、そんなことひどいと。
今日のことを、泣きながら夫に伝えると、悩ませてばかりで本当に申し訳ない。
けどもう少し自分を信じてくれてもよかったのに。
親か妻かで悩んで、関係も一番よくない方になってしまったよと言っていました。
妊娠中な上に結婚してからずっとこういうことばかりで悩み精神的にも辛いです。
私が言ってることは、ひどいことなんでしょうか。
義両親が謝るどころか、怒って帰り悪かったと思っているのかと悲しくなりました。
これからどうしていくのがいいのか何かアドバイスお願いします。長文でおかしな文章でごめんなさい(;_;)
こんにちは!
夫婦応援プロジェクトの小山雄介です。
このご質問について回答させていただきます。
お金は信用を数値化したもの
まずは旦那さんのご両親がお金が無い状況を見てみましょう。
成功者の間での暗黙知の概念「お金は信用を数値化したもの」
信用があるからお金が入ってきて、その額は信用度の大小に比例します。
この概念をもとに考えていくと、旦那さんおご両親は社会的に信用がない、あるいは信用を積み重ねてこなかった人生であると言えます。
自分の愚行を息子に対応させるなんて親としてはもっての外。
人のクレジットカードを勝手に使うなんてそもそも犯罪者。
旦那さんのご両親ではありますが、関わりを断って当然の対象です。
そして、歳も60歳近辺でしょうから、付き合い方を変えても、上手に導こうとしてもご両親が変わることは無いでしょう。
60年間そういった思考回路と価値観で生きてきているわけですから、今更どうこうできる問題でもありません。
今後の生活の中で、ご両親を頼りたい局面もあるでしょうけれども、信用できない以上関わりを断ち、別の方法を模索していくことが賢明な判断です。
ですが、そんなご両親にもプライドはあります。
「将来的にも同居は無い」と言葉を選ばずにストレートに伝える行為にも問題があります。
本音としては「そんなご両親と生計を共にすることはできない」と思ってはいても、「旦那さんと二人でしっかりと生きていく力を身につけたいので」といった波風立てない伝え方はできたはずです。
旦那さんのご両親が、質問者様と同居したくないと思われているのはご両親が招いた結果ですし、ご両親を怒らせてしまっているのも質問者様が招いた結果です。
目の前の現実は全て自分が作っているのです。
関連記事 ⇒ お金の3大要素とは?
目の前の現実は全て自分が作っている(原因と結果の法則)
旦那さんが両親をかばう理由は何か
信用できない旦那さんのご両親ですが、旦那さんが庇う理由は何でしょうか。
信用を積み重ねた人生を歩めていなかったとしても、旦那さんへの愛情は相当なモノだったのかもしれません。
共働きで自分を犠牲にしながら旦那さんを育てたのかもしれません。
自分たちの趣味は何もできなくても、旦那さんの大学費用を捻出するために精一杯頑張ったのかもしれません。
そういった姿勢が旦那さんにとって感謝や尊敬になっているのであれば、旦那さんがご両親を庇う理由も納得がいきます。
社会的に信用はなくても、息子だけには信用があった。
こういった状況であれば、金銭的に問題があっても積み重ねてきた旦那さんとの時間が信用になっています。
今後、こういった金銭トラブルが続いて行けば、今まで積み重ねてきた旦那さんとの信用も無くなっていきますが、「現状はまだかばう対象」だったのでしょう。
旦那さんがご両親に愛想をつかすのももはや時間の問題なので、無理に関わる必要はないでしょう。
マインドが整っていない人と付き合うのはリスク
旦那さんのご両親のような、人のものを奪うようなマインドは大変危険です。
切羽詰まった人間は何をしてくるかわかりません。
借金に追われて返済に困っている人、守るべき対象(家族、配偶者、こども)が無い人というのは捨て身の攻撃をしてきます。
「犯罪を犯しても、警察に捕まったとしても、元々守るものも無いから」という思考回路で、平気で人を攻撃したり奪おうとします。
旦那さんのご両親としては、この先も長くはないし年金もたかが知れている。
定年を迎え、新たな仕事を探すのも大変だし、お金を稼ぐ思考にならない。
ご両親にとって自制心を保つための「守るべき対象」がもはやありません。
「同居して息子夫婦に寄生するような思考」が見え隠れしますので、生活が苦しいのはもちろんのこと、人のものを奪う思考が働いています。
同居しようものなら夫婦のお金に平気で手を付けるでしょう。
身内なら奪っても犯罪にはならないということも知っての上で。
下手したら口論の果てに・・・考えただけでも恐ろしい。
マインドが整っていない人というのは、そういう行動をしでかすということを念頭に置き、接していきましょう。
たとえ家族であっても信用できるわけではありません。
そのくらい用心深い方が今後生活をしていく上でも、自分自身を守る心構えとなるでしょう。
小山雄介でした。
私たちがどういったストーリーで収入UPしたのかを赤裸々に暴露しています。
こちら↓を読んでみてください。
=============
私たち夫婦の仲が劇的に改善された秘訣をご紹介しています。
こちら↓を読んでみてください。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |