買取専門かんてい局 加盟店募集要項
こんにちは!
フランチャイズオーナーズラボの小山です。
今回は、買取専門かんてい局の加盟店オーナーの募集内容を見ていきます。
質屋かんてい局も運営するこのフランチャイズ本部は、業種を絞って小規模で経営する買取専門のかんてい局も運営しています。
昨今の経済情勢も影響し、リユース業界は急速に拡大しています。
様々な企業が参入し、ライバルとなる業者が多くなってきていて、ネットショップやプラットホーム、アプリまで台頭してきました。
そんな中でのかんてい局の魅力について触れていきます。
買取専門かんてい局の特徴
買取専門かんてい局は、最小限の経費で経営可能なためリスクが低く、安定的な収益が見込めます。
最小店舗が10坪と小スペースで1人でも運営・開業可能なため、家賃、人件費、光熱費といった経営していく上で必要となるランニングコストを安く抑えられる特徴があります。
大手複合商業施設へ出店可能
施設の集客力により、買取目的がない方にも店舗の認知をしてもらうことができ、その後の買取に繋げることができます。
集客の相乗効果が期待できます。
単独店舗より内外装工事がかからず、空調や照明などの電気設備もあるため、ローコストで開業することができます。
また、自店以外のテナントがあり多店舗利用のお客様も見えるので、窃盗被害などのリスクが低く、女性一人の運営でも安心できます。
在庫のリスクがない
他の買取チェーンでは、買取した商品が限られた販路でのみ販売となっているので、なかなか利益が出しづらいシステムになっています。
しかし、買取専門かんてい局では、多岐にわたる販売先がるため買取した書品が売れずに在庫が残るという不安がありません。
販売先としては、一般のお客様、企業、専門の買取業者、店頭販売、本部、海外、中古せり市場、ECサイトなどが挙げられます。
なぜ今、買取なのか?
巨大な潜在買取顧客の存在
中古ビジネスの需要は年々増加しています。
一方で、日本において使わなくなった品物が出てきても、いまだに6割以上の方が売却、処分、譲渡をせず、そのまま物を持ち続けている現状があります。
巨大な潜在買取顧客マーケットが存在し、これらの層を獲得するため様々なノウハウをかんてい局は有していることが強みです。
少子高齢化社会にマッチしている
近年「終活」という言葉の普及と共に、まだ元気なうちに身の回りの物品や財産の処分を進めることがブームになっています。
ますますっすむ高齢化の波に対応するべく、かんてい局は使用しない物品の買取はもちろん、終活カウンセラーの検定習得を進め、お客様に気軽に相談いただける窓口を解説しています。
その上で、お客様の良き相談相手となり、様々な物品の買取や処分のお手伝いをしています。
買取以外のサービスメニュー誘客ができる
買取業務だけではなく、修理サービス、SNSサービス、相談サービスなどの周辺サービスも導入することができます。
これによってリユース品の買取以外のニーズのお客様からもご来店いただけて、その後の買取に繋げることができます。
この多様なサービスを取り入れることで地域に密着した買取専門店というイメージの形成と、高粗利益のでる商材の買取も可能となります。
開業に必要な資金
かんてい局の開業にあたり、初期費用の概算を見てみましょう。
初期投資費用概算
項目 | 金額 | 概要 |
開業支援金 | 300万 | ノウハウの開示、出店店舗提案、立地調査など |
本部教育料 | 200万 | 開業するにあたり必要な商品知識、オペレーション指導 |
店舗工事費用 | 350万 | 店舗内の改装、看板、外装工事など |
宣伝広告代 | 80万 | オープン時チラシ印刷代、折込代など |
備品代 | 150万 | 専門帳票類、袋、ディスプレイ用品など |
防犯カメラ費用 | 30万 | 店内外の防犯カメラなど |
商品代 | 100万 | オープン時初期在庫仕入れ代金 |
店舗保険費用 | 10万 | 店舗総合保険 |
酒販申請費用 | 20万 | 酒類販売免許の取得費用 |
求人費用 | 10万 | 求人広告掲載費用など |
合計 | 1250万円〜 |
店舗実績平均
続いて、2019年9月時点での開業から1年未満の店舗を除いた平均値を見てみましょう。
項目 | 金額 |
売上 | 1263万 |
買取・仕入れ | 974万 |
粗利 | 288 |
平均粗利率 | 23% |
※あくまで平均値であり、売上を保証するものではありません。
モデル経費
項目 | 金額 |
家賃 | 25万 |
人件費 | 50万 |
広告宣伝費 | 25万 |
水道光熱費 | 5万 |
その他 | 20万 |
ロイヤリティー | 27万 |
システムリース料 | 5万 |
経費合計 | 157万 |
※買取かんてい局の経費参考モデルであり、実際に経費は店舗の規模、運営体制により変動します。
かんてい局の研修
今や小売業、サービス業に置いて「満足」を与える良い接客を行うことは当たり前の時代です。
かんてい局では鑑定しとしての一流の査定スキルを身につけた上で、さらに接客面においてお客様に満足の上をいく感動を与えることが繁盛店を運営する上で何よりも重要だと考えています。
それらのスキルの習得に関して、オープンまでに8つのカリキュラムを組み、鑑定師の育成を行なっています。
オープン前各種研修 | オープン後各種研修 | オープン後個別研修 |
適正テスト研修事前課題 | 全国での勉強会 | ブランド研修 |
スタッフレベルアップトレーニング | 店舗訪問 | 宝石研修 |
本部基礎研修 | 各種研修会 | 携帯研修 |
本部現場研修 | オーナーセミナー会 | お酒研修 |
マネジメントスタートアップ研修 | 資格取得研修 | サポート強化訪問 |
店舗スタッフ向け研修 | SVによるディスプレイ研修 | |
現地基礎研修 | 従業員満足度指導 | |
課題改善指導 | WEB研修 |
定期訪問指導はもちろんのこと、全国各地にて加盟店に無償で参加できる各種研修会、資格習得研修のほか、店長塾やオーナーセミナー会など、必要に応じて各種研修を実施しています。
なかなか時間が取れない、店を空けられないといった加盟店に対しては、SVによる店舗訪問の代替えで、各種個別研修を実施することも可能です。
それぞれの店舗に合わせて専属の講師にて研修を実施します。
かんてい局のシステム・サービス
AIを取り入れた鑑定システム、WEBのシステム化を駆使して、経験がない方でもリスクなく短期間でさんん風できるシステムが構築できています。
EC販売に関しても在庫連動、オリジナルECモールの構築などチェーンのスケールメリットを活かした運営支援体制が整っています。
鑑定・買取システム
鑑定システム | 買取システム |
・AI鑑定システム | ・酒買取システム |
・本部遠隔システム | ・衣類買取システム |
・全店舗相場システム | ・バイク買取システム |
・宝石鑑定システム | ・本、CD、ゲーム買取システム |
・携帯電話買取システム | |
・骨董品買取システム |
店舗運営支援
各種WEBやSNSを活かした集客対策、全国統一キャンペーンなど、加盟店集客教科のためのイベントの実施う、TVCM作成など加盟店の運営支援業務を積極的に実施しています。
また、加盟店における人員採用に関しても、本部によるリクルート採用支援システム「SAITAN」を活用し、人員確保のフォロー体制が構築されており、開業後も安心して店舗運営に専念できます。
店舗開発システム
一般的には市場に情報が出てこない大手流通系のリストラ物件情報も保持しています。
本部独自の商圏調査・競合調査を行い、物件の良し悪しを判断する一つの材料としています。
・商圏評価 ・・・人口、年間小売販売額など
・動線評価 ・・・交通量、右折アクセスなど
・地点評価 ・・・駐車台数、店舗形状など
プランニング
いつでもみじかな特別感を感じながらも安心できるように・・・
かんてい局のブランドコンセプト「いつでも身近な特別感 そしてあなたに安心を」を基に、入質や買取のお客様に対してプライバシーを確保するため、個室ブースを設けてゆっくり落ち着いてご利用いただける工夫もしています。
また、買い物にこられたお客様に対してもゆっくり落ち着いて商品を見ていただけるようカフェスペースやバーカウンターの設置など、目と耳と鼻に訴求する売り場を作っています。
オープンまでの流れ
ここまで見てくださった方なら、かんてい局に魅力を感じていることと思います。
それでは、かんてい局へ加盟してオープンするにはどんな手順を踏めばいいのか見ていきましょう。
ステップ1 | 事業説明会、店舗見学 | 説明会に参加し、事業内容の理解を深めます |
ステップ2 | 加盟申し込み、本部加盟審査 | 税金の支払いや資金状況などから審査をします |
ステップ3 | 役員面接、重要事項説明 | 役員面接をして重要事項の確認をします |
ステップ4 | 加盟契約締結 | 加盟契約を書面にて交わします |
ステップ5 | スタッフ募集、面接、採用 | スタッフ募集にあたり本部がサポートします |
ステップ6 | 本部基礎研修、物件決定 | 物件の探査から市場調査まで本部がサポート |
ステップ7 | プランニング | どんな店舗が前にするかアドバイスします |
ステップ8 | 本部現場研修 | 本部主催で現場研修を実施します |
ステップ9 | 外観工事 | 看板の設置、外壁工事など店舗を整備します |
ステップ10 | オープン準備 | 什器の設置、商品陳列、業務機器の設置など |
ステップ11 | 現場研修 | 実際にお客さんのご来店を想定し研修します |
かんてい局店舗OPEN!! | いよいよ店舗オープンです! |
最後に
貴金属買取チェーンはライバルが多く、お客さんの奪い合いになっているため難しい面もあります。
その中でも買取専門のかんてい局は、大型商業施設にテナントを構えることができるため集客の相乗効果を狙えます。
店頭販売に力を入れなくても販売先の選択肢が広いので在庫リスクも低く、家賃などの固定費の面でも安心・安全です。
興味を持った方は、ぜひ買取専門かんてい局について理解を深めて加盟を検討してみてください。
こちらの記事も人気です。→フランチャイズオーナーになるには?準備と手順を徹底解説!
他のフランチャイズを検討されている方はこちら →フランチャイズの窓口
フランチャイズ無料相談会も実施しています。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |