自己肯定感の高め方③ 自己否定をやめる
こんにちは!
夫婦応援プロジェクトの小山雄介です。
自己肯定感の高め方シリーズの第三弾!
今回は単純な方法で、自己否定を辞めるということです。
それでは順に見ていきましょう。
自己否定は惰性の始まり
自己否定は、苦しい現実から逃げるための方法でもあります。
逆を言えば、目の前の現実から逃げてばかりで惰性でずるずると生きてしまい、立ち向かうという意識が全くなくなってしまうという恐ろしい面もあります。
・どうせ私なんか何やっても上手くいかない
・こんな旦那と結婚した私が悪いんだ
・頑張ったところで結果が出るわけもないし・・・
自己否定という現実逃避をすることで逃げる癖がついてしまい、やれば簡単に解決できるようなことにもチャレンジできず惰性で過ごすことになります。
惰性で過ごしていると無気力な人に見えて、仕事も人間関係も上手くいかなくなります。
自己否定の恐ろしいところは、自分を否定することを繰り返してしまうため、マイナスの自己暗示が働いてしまうこと。
マイナスの意識が非常に強くなり、それがやがて相手を否定することにつながり、相手の悪いとこにしか目がいかなくなるということも起こりえます。
これが被害者意識の始まりで、自己肯定感が低い原因でもあります。
どうすれば良くなるかを考え、やってみる
自己否定する癖はすぐには治りません。
もし自己否定してしまうような時があったら、そのあと必ず「どうすればよくなるんだろう?」と考えて、些細なことでもやるようにしてください。
・どうせ私なんか何やっても上手くいかない
⇒みんなはどうやってやってるんだろう?ちょっと聞いてみようかな。
・こんな旦那と結婚した私が悪いんだ
⇒結婚当初はよかったんだし、どうしたら関係が良くなるかな?夫婦円満の方に聞いてみよう。
・頑張ったところで結果が出るわけもないし・・・
⇒どう頑張ったら結果が出るのかな?結果出てる人に聞いてみよう。
自己否定の強い人は、「うまくいっている人に聞いてやってみよう」という意識がものすごく低いです。
人に聞いたとしても、「それは私にはできないからなぁ。」と勝手に決めつけてしまい、行動に起こそうとしません。
やってみてダメだったら、違う方法をまた試してみる。
世のうまくいってる人たちって、これをひたすら繰り返してるだけなんですよね。
上手くいかない人は、一度うまくいかないだけで、「どうせ私なんか」「やっぱりうまくいかなかった」とすぐに諦めてしまいます。
上手くいかないなんて当たり前なんですよね。
「上手くいくまでやってみる」という行動ができてしまえば、自己否定に使ってる時間が非常にもったいないように感じてくるはずです。
自分の弱みを受け入れてみる
完璧主義者な人ほど、うまくいかなかった時に自己嫌悪に陥り、自己否定に走ってしまう傾向が強いです。
完璧な人なんてこの世にいないんですから、弱い自分でいいんですよ。
その弱みを受け入れられた方がよっぽど上手くいきます。
例えば私で言うと、
・抜けが多いし仕事でよくミスをするので、スタッフに迷惑かける
⇒弱みだと認識し、「ミスしたら謝って責任をとる」スタンスで接することができるので、虚勢を張ることなくみんなからの協力を得られる。
⇒「この日のこの時間にこれをやる」という内容をよく忘れるので、アラームをかけて気づくように工夫している。
・仲の良い友達がいない
⇒友達はいないけど経営者仲間はいる。良い面としては、自分より上のステージの人を選んで付き合うことができる。
⇒自分の挑戦しようとしていることに対して、否定的な人が減る。
・本音では性悪な自分がいる
⇒本心では違うこと思ってはいても、建前でパフォーマンスをすることはできる。お人よしでは人を指導できない。
⇒時として、こういった性悪な自分も必要だと思っている。
このように、自分自身の弱みと向き合い、それを受け入れていくことで人一歩成長することができるようになります。
スラムダンクの安西先生も言ってましたね。
「下手くその上級者への道のりは、己が下手さを知りて一歩目」
現状ダメな自分なら、成功者から教わるもよし、嫌でもやらざるをえない環境を作るもよし、お金を払って解決するもよし!
ダメな自分を受け入れることから逃げていると現状はちっとも改善されません。
「ダメでもいいじゃん!できることもたくさんある!」
=============
私たちがどういったストーリーで収入UPしたのかを赤裸々に暴露しています。
こちら↓を読んでみてください。
=============
私たち夫婦の仲が劇的に改善された秘訣をご紹介しています。
こちら↓を読んでみてください。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |