家族でアンデルセン公園へ行ってきました
こんにちは!
フランチャイズオーナーズラボの小山です。
フランチャイズオーナーとして小さな会社を経営している私ですが、家族と良好な関係を作っていかないと仕事に精を出せませんので家族サービスをしてきました。
今回選んだのはアンデルセン公園!東京から20分ほど離れた船橋市の北東部に位置しています。
東京在住の人間としては、やはり3密を回避できる場所で遊びたいという思いがあります。
ふなばしアンデルセン公園
アンデルセン公園はもともとは、大人も童心にかえってのびのびと遊んでほしいという願いがこめられ「ワンパク王国」と名付けられたそうです。
そして平成8年に、世界的童話作家アンデルセンの生まれ故郷としてデンマークのオーデンセ市の全面協力のもと「アンデルセン公園」として整備され、その世界観を表現しています。
デンマークの街並みやシンボルが忠実に再現されています。
写真は、メルヘンの丘ゾーンのコミュニティーセンターです。
イチゴポップコーンが中で売っていたので、子供たち用に2つ買いました。
お恥ずかしながら子供生まれるまでほとんど出かけたことがないので、イチゴポップコーンの存在すら知りませんでした笑
キャラメルポップコーンがあまり好きではないので、美味しいのかわかりませんでしたが子供たちが喜びそうなので買ってみました。
近くの屋台には珍しくイタリアンの屋台があったので、パスタとピザを注文!
イタリアン屋台車も始めて見ました♪
味はあまり期待していなかったのですが、普通においしい!
東京のイタリアンレストランでも十分通用するレベルです!
コミュニティーセンターと噴水をバックに子供たち二人で写真を撮ります。
意外にこの辺りはお客さんはまばらだったので邪魔されずに写真撮ることができました。
お客さんが少ないわけではないですよ!パークの方には結構います!笑
イタリアン屋台でご飯を食べながらずっと気になっていた風車の前で写真撮影!
うしろのパパが気になるところでしたが、そのためにどいてくださいとも言えず、仕方なくこのままパシャリ。
ちゃんとカメラを見て二人とも笑顔で撮れているからヨシとしましょう!
ワンパク王国ゾーン
少し移動してワンパク王国ゾーンへ!
すぐに目に飛び込んできたのはアルキメデスの泉です。
日本の棚田を再現したかのようなプールに、ぐるぐる巻きの手動水車のようなものがあります。
子供と一緒に大人も遊べるのがいいですね!
なんだかよくわからなですが、まーくんと一緒にギーコギーコしました。
上のプールの段から、下のプールへ水を持ち上げて落とすようです。
楽しくはありませんが、一度は動かしたくなる不思議な設備です笑
アルキメデスの泉には2つの水車があって、上に登って水車を足で回すことができます。
残念ながらまーくんは挑戦意欲がないので、水車から水が出てくる水路で二人でバシャバシャしていました。
幼稚園でも挑戦意欲無くできない子になってしまわないか心配です!
でもまぁ、やたらとこれが楽しそうだったのでよしとしましょうか笑
うちの子は、おとなしく遊ぶのが好きなのかな~。
アルキメデスの泉では1時間ほど遊んで次のエリアへ!
まるでお城のような建物から長い滑り台が設置されています。
これだけ並んでいるとなかなか子供たちはジッとしていられず、よそのこどもたちに迷惑をかけてしまいました。
これだけ長い滑り台で滑ったことはなく、私もはしゃいでしまいました笑
少し場所を移動して、ボールがたくさん詰まったワンパクボール島です。
大人もぴょんぴょんでいるくらい大きなボールトランポリンで、少し大きめのお兄ちゃんお姉ちゃんが暴れているので小さい子は危ないかもしれません。
ここはすぐに飽きてしまい、ミニカー広場へと向かいます。
ミニカー広場
息子のまさきが一番はしゃいだのはここ!
兄妹で一緒にゴーカートを運転しています。
100円で動くタイプですが、止まってしまうとこりゃもう大変!
次のコインを入れるように催促してきます笑
そしてまーくんの一番のお気に入りはこの黄色いバイク!
パパが普段バイクに乗るもんだから、最初から興味津々で合計5回も乗りました。
まーくんスーパーギャラリーをご覧ください。
ん~すごく楽しそう!
東京でもこういう乗り物広場があるといいですが、地価が高いので採算が合わないんでしょうね!
東京ではなかなかこういうスペースは見ませんね。
そして最後に妻と娘のツーショット!
カブトムシカートに乗ってとても楽しそうです。
妻の笑顔に癒される楽しい家族サービスの時間でした。
アンデルセン公園に興味がある方はぜひ行ってみてください。
アンデルセン公園の公式サイトはこちら →アンデルセン公園
私たち家族のプライベート記事一覧 →こちらからどうぞ
また、現フランチャイズオーナーである私自らアドバイスもできます。
フランチャイズオーナーとして人生を豊かにしていきたい!という方はフランチャイズ無料相談会をどうぞ。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |