ローソン加盟店オーナー募集要項
こんにちは!
フランチャイズオーナーズラボの小山です。
今回は、コンビニチェーンのローソンの加盟店オーナーの募集内容を見ていきたいと思います。
小売業は、「商品を仕入れて売る」というビジネスモデルの王道であり誰もがイメージしやすいので人気があります。
加盟する前にしっかりと内容を把握しておきましょう。
本部の経営方針「新ローソン宣言」
3つの「ほっ」とで、みなさんの「マチのほっとステーション」を目指します。
3つの約束とは・・・
1、圧倒的な優しさ
商品やサービスに、あっと驚くような発見。ワクワクするサプライズがなければローソンじゃない。
2、人への優しさ
綺麗なお店づくりと、気mの地の良い接客で、お客様も働いている人も嬉しくなるローソンに。
3、地球への優しさ
無駄なことの削減や、環境に優しい取り組み。それこそがマチと地球と強制する新時代のローソン。
求めるオーナー像
ローソン本部が迎えたい理想のオーナー像
・自己実現を目指す方
・チャレンジ精神にあふれる方
・起業家精神にあふれる方
フランチャイズオーナー加盟条件
・20歳以上上限なし。体力気力が充実していること。
・店舗専従者が2名必要
・連帯保証人が1人必要
・店舗近くで住める人
・契約より10年間経営できる人
オーナーの主な仕事
オーナーの仕事は多岐に渡ります。
アルバイトスタッフと分担しながら行う業務もありますが、率先して働くことで店舗位経営にリズムができ、経験を通して実践的な判断力も養われます。
接客
レジ操作などを行う以外に、お客様のお問い合わせに答えるなど、スムーズで気持ちのいいお買い物をサポートします。
発注
各商品の憂きを把握し、客層や時間帯、天気、気温、さらに地域のイベント情報などの条件を考え合わせて、過不足のないように発注します。
商品管理
お客様が快適にお買い物でき、また来たいと思っていただけるよう、清潔・キレイで鮮度間のあるお店の維持・管理を行います。
売上管理
販売データを把握し、売上・経費などの諸条件を踏まえた上で、今後の経営目標を定め、実行への計画を作ります。
店内打ち合わせ
従業員全員で適宜ミーティングを実施し、お互いの意思疎通や適切な役割分担によって経営の円滑化を図ります。
スタッフの教育
スタッフの出勤上キュ親ローテーションを把握するとともに、勤務態度にも気を配り、個性に合わせた教育を行います。
独立支援制度
U・Iターン独立支援制度
Uターンとは、都市圏以外の地方などで生まれ育った人が、都市圏での勤務経験を経た後、再び生まれ育った土地に戻って働くことを言います。
Iターンとは、都市部で生まれ育った人が、地方に移住して勤務すること、または直線的に都会から地方へ転居することを言います。
ローソンでは、このようなIターン、Uターンで開業を希望する方に様々な支援を行なっています。
・転居費100万円を支給(規定あり)
・契約にかかる交通費は本部負担
・契約にかかる宿泊費も本部負担
オープン前研修(20日間)
◯スクールトレーニング(6日間)
【場所】品川トレーニングセンター
・オープン時に必要な知識・技術・技能の指導
・経営者としての考え方、チェーン理念の共有
◯ストアトレーニング(7日間)
【場所】各地区トレーニング店舗
・オーナーがスタッフに教えられるようになるために教育方法を指導
◯ストアトレーニング(7日間)
【場所】経営予定店舗
・オープン時に必要な知識・技術・技能をオーナーがスタッフに指導
加盟店サポート制度
・見切り・処分額の一部負担
・店舗光熱費の半額負担
・スタッフ確保に関する支援(募集費用として20万円を本部が支援)
新店支援制度
店舗のポテンシャルを最大限に引き出し、オーナー利益の拡大と安定を図る目的で新店向け本部支援を拡充。
・オープンから6ヶ月目の末日まで、店舗で発生した廃棄費用のうち70%を本部負担
・7ヶ月目〜12ヶ月目の末日まで、店舗で発生した廃棄費用のうち50%を本部負担
FCオーナー・インターン制度
契約社員として給料をもらいながら独立開業する準備ができる制度です。
独立開業準備の際の特典
・近い将来、独立を前提に契約社員として店舗に勤務
・勤務期間中は給料を支給
・店舗運営を学びながら独立開業準備を目指す
・独立開業資金、加盟金100万円免除
・転居費、住居費の支給
・FC加盟奨励金の支援
雇用条件
雇用期間:原則として1〜3ヶ月
雇用形態:契約社員(インターン制度社員)
仕事内容:店舗運営に関わる業務全般
資格:20歳以上上限なし
給与:基本給25万円
勤務時間:シフト制一日8時間45分
休日:週休2日制、慶弔
ローソンキャリア独立制度
「資金は少ないが独立したい」「協力者がいないので1人で独立したい」という多くの声を受けて誕生した制度。最短3花月からの独立開業が可能です。
メリット
・加盟金100万円を全額免除
・専従者がいなくても1人で独立可能
・転居費、住居費の一部支援
研修中に身につくスキル
・人材育成 :POP作り、売場作り、マチカフェ担当など徐々に責任ある仕事を任せて、本人の主体性を引き出します。
・店舗運営 :天候による商品の販売状況や夕夜間に売れる商品などを体験
・接客・サービス :地域のお客様の特徴を把握し、地域に根ざした接客・サービスを体感
加盟後の方向性を面談で決定
・オープン済みの店舗での独立 :直営店や経営引退するお店を引き継いでの独立です。
・新店でリーダークルーと一緒に独立 :リーダークルー資格者を連れて新店で独立
・新店舗で1人で独立
※原則として、オープン1年以内にリーダークルーを育成すること
複数店経営支援制度
単独店経営から複数店経営、そして多店舗経営による経営基盤の強化を図ります。
・加盟金の一部免除(50万円)
・研修費の軽減(48、5万円)
・複数店化奨励金(150万円)
・クルー確保支援(FC締結時20万円)
・専従者要件の緩和(専従者2名ではなく、専従者1名+リーダークルー1名で可能)
・連帯保証人要件の緩和(複数店の連帯保証人を4点店まで兼任)
ローソンファミリー独立支援制度
ローソンで働くリーダークルーや社員の独立への夢を支援する制度
エントリー条件
・現在勤務している店舗のオーナーの推薦が受けられる人
・専従者、FC店社員、リーダークルーであること
・店舗に6ヶ月以上勤務している方
・20歳以上の方
支援内容
・加盟金100万円を免除
・転居費100万円を支給
オーナーのメリット
・クルー、社員の採用を促進 :制度があるからこそ独立を目指す意欲の高いクルーや社員を採用できます。
・紹介料200万円の支給 :クルー、社員が独立開業時に、新たなクルー、社員の育成資金として支給。
・クルー社員が独立する喜び :育ててきたクルー、社員が独立する大きな喜び、充実感を味わえます。
MO(マネジメントオーナー制度)
ローソン本部とより強く理念を共有し、優秀な多店舗経営を実現するオーナーさんをMOとして認定し、多店舗経営に即したシステム・制度で、強力にバックアップする制度。
この制度により、MOとローソン本部とのより強固なパートナーシップを実現し、ローソンチェーン全体のブランドイメージを高めていきます。
MO専用の充実した制度
・店舗数に応じた奨励金 :人材育成を目的として、経営店舗数に応じた奨励金を付与します。
・多店舗経営を支えるシステム :より効率的に経営するためのIT、会計、人事システムを提供。
・多店舗経営を支える制度 :より安定的に経営するための補償制度やMO専用契約を適用します。
・経営参画の機会提供 :本部経営陣とのダイレクトコミュニケーションによる経営参画の場を提供。
加盟店と本部のコミュニケーション
ローソングループ全体が繁栄していく為には、本部と加盟店との良好なパートナーシップを結ぶ必要があります。
ローソン本部は加盟店に対し、サービスマークおよび商標のしよう謙也経営ノウハウを提供、経営指導や援助も継続的に行います。
加盟店は本部に加盟金やロイヤリティーを支払い、独立した事業者として、またローソン本部の良きパートナーとして店舗の利益を最大限に追求します。
エリア会
オーナーさん同士が成功事例を共有し意見交換することで、個店の運営力アップにも役立てています。
ローソンセミナー
ローソンの経営方針や商品施策などをオーナーさんと共有する場として、毎年ローソンセミナーを開催。
優秀店表彰
催事獲得数上位の店舗や、お客様視点からの店舗調査で特に優れてお客様に支持されているお店づくりを実施している店舗などを優秀店として表彰しています。
海外旅行へ招待
10年の契約期間を終えて再契約いただいたオーナーさんをパートナーと共に海外旅行にご招待!
経営を応援するオーナー福祉会
解明店と本部からの月会費を原資に、オーナー同士の相互扶助の精神で運用され、オーナーからスタッフの皆さんまでを対象に、充実した福利厚生を提供しています。
・ファミリープランセレクト :スタッフの勤務中の怪我の補償や、労災ではカバーしきれないオーナーさんへの保険制度
・慶弔見舞制度 :オーナーと家族、スタッフまでを対象にした結婚祝金制度や入学、成人祝いなど。
・健康サポート :スポーツクラブの利用補助、人間ドック、健康診断時の補助など。
・保育所利用補助 :スタッフの応援、雇用継続の一助として保育所、託児所の利用補助金制度を新設。
加盟契約の種類と特徴
それでは最後に、ローソンのFC加盟契約のタイプをみてみましょう。
ローソンはオーナーの置かれた状況や立場を考慮し、様々な契約タイプを用意しています。
見やすいように各契約タイプを横軸にして、特徴を縦軸にまとめていきたいと思います。
契約タイプ | FC-Cnタイプ | FC-5Cnタイプ | FC-Bnタイプ |
土地・建物 | 本部が用意 | 本部が用意 | 新規加盟者が用意 |
契約時必要資金 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
開店準備金 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
契約期間 | 10年間 | 5年間 | 10年間 |
転居費用支給 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
最低保証金額 | 年間1860万円 | 年間1860万円 | 年間1980万円 |
5年契約支援金 | 5万円 × 12ヶ月 |
表のように契約タイプには、契約期間が5年なのか、10年なのか。
土地や建物を持っているのかいないのかの2つが大きく契約条件を分ける要素になります。
独立開業までのスケジュール
ステップ1 加盟店オーナー募集説明会
ステップ2 個別相談会
ステップ3 面接・審査
ステップ4 フランチャイズシステムの説明
ステップ5 契約店舗のご紹介
ステップ6 フランチャイズ契約の内容の説明
ステップ7 契約社員として店舗で勤務・研修(オーナーインターン制度のみ)
ステップ8 オープン前研修(約1ヶ月)
ステップ9 オープン前準備
ステップ10 晴れて独立開業!
ローソンのFC加盟を検討中のあなたへ
ローソンへの加盟を検討している方は、資料請求からどうぞ →ローソン資料請求
現ローソン加盟オーナーの声を知りたい方はこちらからどうぞ →ローソンオーナーの声
コンビニ業界でフランチャイズ加盟を検討している方は、こちらの記事が参考になります。
→コンビニ経営って実際儲かるの?メリット・デメリット徹底比較!
ローソン会社概要
企業理念である「私たちはみんなと暮らすマチを幸せにします」の具現化を目指して事業活動を展開しています。
これからのお客様のニーズに応えたさらなる夕夜間の強化、生活支援強化を展開するとともに、デジタル技術を活用した店舗オペレーションの効率化に取り組みます。
そして、加盟店支援を強化することで、お客様とのコミュニケーションの場でもある全国のリアルな店舗ネットワークが持つ価値の最大化を目指していきます。
以下に紹介する企業プロフィールは、2020年2月末現在のデータです。
社名 | 株式会社ローソン |
---|---|
所在地 | 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー |
代表者 | 代表取締役 社長 竹増 貞信 |
設立 | 1975年4月15日 |
資本金 | 585億664万4千円 |
社員数 | 10,572人 (連結) |
事業内容 | コンビニエンスストア「ローソン」のフランチャイズチェーン展開 |
全店舗売上高 | 2兆5,069億7千万円 (連結) |
総店舗数 | 14,444店(国内のみ) |
出店エリア | 国内47都道府県・中国[上海市及び周辺地域・重慶市・大連市・北京市・瀋陽市・武漢市・合肥市・長沙市]・インドネシア・ハワイ・タイ・フィリピン |
こちらの記事も人気です。→フランチャイズオーナーになるには?準備と手順を徹底解説!
フランチャイズ無料相談会も実施しています。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |