モラハラな旦那(モラハラ夫)の特徴15選!
こんにちは!
夫婦応援プロジェクトの小山雄介です。
様々なご夫婦をサポートしてきて感じることは、モラハラな旦那さんに悩まされる奥さんが非常に多いということでした。
今回の記事では、モラハラにはどのような特徴があるのか見ていきます。
これら15項目に当てはまる数が多ければ多いほど旦那さんはモラハラである可能性が高いのでチェックしてみてくださいね。
モラハラの特徴として、自分に自信がない、人に認められていない、劣等感が強い、弱い部分を見せたくないなど、承認欲求が異常に強い心の病気である場合が多いです。
それを前提として以下の記事をご覧ください。
①自分を正当化し、人のせいにする
モラハラの特徴として、子供の頃の経験などが災いし、自分の弱みを見せたくないというのが根底にあります。
それはできない自分を認めたくない、できないと思われたくないという強い劣等感を生みます。
その劣等感が自分を正当化するという行為をもたらし、人のせいにします。
自分の気持ちが常に満たされていないので、全力で心を守っているのです。
それが屈折して人のせいにするという言動に変わります。
②歪んだ価値観を押し付けてくる
モラハラ夫は、人に認められていないため組織の重要なポジションを任されることもはありません。
ですから人より時間はありますから余力があります。
時間や労力にゆとりがあるので、考える時間も十分に取れます。
その十分な思考時間が価値観を確固たるものにしていきます。
ですが、そもそも人に認めらえていない価値観を洗練させていくことになるので、一般には通用しなかったり屈折していたりと価値観自体が歪んでいます。
それを諭そうと高圧的に言い放つわけですから聞く方は苦痛です。
③本気で自分がいい旦那だと思っている
人から認められていないせいで、自分より立場の弱い人、精神的に弱い人をターゲットに支配下に収めようとします。
特定の人物の優位に立つことで自我を守っているのでしょう。
「俺はお前より貴重な存在なんだ。だからお前は俺がいることで助かってるんだ」
と言わんばかりの言動をとります。
自分の精神が弱くて奥さんに支えてもらっている立場なのですが、本人は「俺はいい旦那だろう?」と思い込んでいます。
この屈折した精神は非常に厄介です。
④他人をいちいち批判する
夫婦間であっても無くても、身の回りの人たちを常に批判しています。
職場の仲間、歩行者、車の運転手、バイト店員などありとあらゆる人が対象となり、批判なしでは生きていられない感じです。
人を批判することでいかに自分が優れた存在か感じたいのでしょう。
批判対象を探したいの?と尋ねたくなるほど言動に驚かされます。
ですが、丁寧に対応してくれたり、親切にしてくれる人には途端に笑顔になり愛想がいいのも特徴の一つです。
⑤異常な正義感を持っている
これは前述の「人をいちいち批判する」の延長ではありますが、モラハラは異常な正義感を持っています。
自分は優れた人間だと思いたいのかアピールしたいのかのどちらかでしょうが、人の揚げ足をとって罵倒して正義を気取ります。
この特徴は日本人には多く見られ、特に成功者を見て批判する人間が多いです。
成功者が本質的なことを話しているのを見ては、しゃべり方、態度、姿勢、容姿、服装など、あら探しをしては批判しています。
挙句の果てには、「お金は全てではない」などと収入が少ない自分を正当化します。
⑥常にイライラしていて攻撃的な姿勢
気心がある程度把握できた相手に対しては、普段のイライラをぶつけてきます。
職場でも認められていない。家族の中でも煙たがられている。そんな状況にイライラ。
周りの目を気にすることなく感情をむき出しにすることも多々あり、さらに周囲を困らせて自分自身へ気を引こうとしています。
余計に周りの人たちを困らせてしまうため、人は離れていき孤立していきます。
そんな状況がさらに悪化を招き、負のスパイラルに入っていくのです。
⑦自分の非を一切認めない
自分の非を認められないのは、自分のことしか考えられないから。
自分の心が弱いので、その弱い心を守るために強気な発言や行動をとります。
自分に自信があり、ありのままの自分を受け入れることができているなら、虚勢を張る必要もありませんし、自分の非も認められます。
それができないのは・・・自己肯定感が欠如しているからです。
日本人の特徴として、約半数はこれができないのもまた事実です。
⑧無視して気を遣わせようとする
自信のない心の現れから、人より優位に立ちたいという欲が強いのが特徴。
優位に立つために、相手を自分の支配下におさめるという手段をとります。
罵声を浴びせて相手がそれに満足するような反応を示さない場合に、今度は一貫して無視を決め込みます。
時には罵声を浴びせられ、時には無視をされ・・・そんな旦那さんと一緒にいる奥さんはたまったものではありません。
無視の状態のときは、まるで存在しない人間かのように接してきます。
⑨気に入らないと暴言を吐く
相手が少しでも自分の思い通りな発言や行動をしなかっただけで暴言を吐きます。
自分が想定している枠組みの中に相手を閉じ込めておきたいのでしょうか。
そのため、常に発言や行動を監視されているような感覚を相手は抱いてしまします。
徐々に自分で考えるのを辞めてしまうくらいの精神状態になっていき、自分に価値は無いんじゃないかというような感覚を抱くこともあります。
なんとか逃れる方法を見つけたいけど・・・余計なことをするとまた暴言を吐かれる・・・
この繰り返しになってしまいます。
⑩都合がいいかどうかで人付き合いを判断する
自己中心的であり、劣等感があり、相手を支配下におさめたい欲望があるため、より自分が支配しやすそうな都合のいい相手と付き合う傾向があります。
自分になびかない強い相手、上の立場の人間には興味を示しません。
小中学校で弱い者いじめをしている不良の生徒が成人したような感じです。
そういった人たちが目をつけるのは、自分の支配下に置けそうな都合のいい相手。
モラハラな行動に反応して、精神的に弱っていくような相手を選びます。
⑪暴力ではなく言葉で精神的に傷つける
モラハラな人は、証拠として残るような暴力は決してしません。
万が一、モラハラをする対象の相手が訴えるなどの行動に出た場合に、リスクが非常に大きいというのは自覚があるようです。
モラハラ行為をし相手を支配下に置きたいけど、捕まりはしたくない。
ギリギリセーフな際どい暴言を繰り返し、証拠は残らないようにします。
言い換えれば、モラハラ行為を行っている様子を録音するのが一番の対処法かもしれません。
⑫表面的には良い人を演じる
モラハラ夫は、近所や周りの人たちに気付かれない傾向があります。
外面は良く愛想もいいけど、家では途端に二重人格者のように変貌します。
これは奥さんが外部に相談しても、「あなたの旦那さんそんな風には見えないけど?」と周りからも自分を肯定させる目的があるため。
使えるものは全て使い、弱い奥さんを押さえつけようとするのです。
⑬協調性が欠如している
相手をいかに自分に気を遣わせるかが思考のメインなので、自分から相手に気を遣ったり、周囲と協力して何かをやることもありません。
全ては自分に都合がいいように物事を運びたいのです。
最低限、それをやらなければ生活できないということはやりますが、それ以外のことは全くやろうとしません。
自分がやらなければならないことは手伝わせ、相手の要望は一切やらない。
当然、職場や家族などの組織では煙たがられます。
⑭突然優しくなる
突然優しくなるのも条件があります。
それは、相手が自分の考え方に賛同し、意図した行動をとった時のみ。
普段は恐怖を与えて従わせようとし、従ったら褒めて安心感を与える。
モラハラはこれを繰り返しています。
相手が完全に自分に対して従順になるまで延々と繰り返されてしまいます。
⑮脅して支配下に収めようとする
マインドコントロールと似たようなやり方ですが、これを肌感覚で体得しているのでしょう。
相手を脅して恐怖を与えることで確固たる上下関係を作ります。
相手はそれに疲弊し、精神的にも弱っていきます。
相手を弱らせることで徐々に自分の価値観を受け入れ始める心理状態を作ります。
自分の価値観に従ったら褒めることで相手の承認欲求を満たしてあげます。
子供をしつけていくプロセスと非常によく似ていますね。
以上、モラハラな人の特徴を上げさせていただきました。
=============
私たちがどういったストーリーで収入UPしたのかを赤裸々に暴露しています。
こちら↓を読んでみてください。
=============
私たち夫婦の仲が劇的に改善された秘訣をご紹介しています。
こちら↓を読んでみてください。
関連記事
この記事は、【FOLAB フランチャイズオーナーズラボ】小山が書きました。
フランチャイズオーナーとなり、
年商1憶円を達成した私、小山が
フランチャイズオーナーを目指すあなたに
寄り添うサイトとして運営しています。
会社に縛られたくない!
上司の圧力から解放されたい!
自分が決定権を持って自由に仕事をしていきたい!
フランチャイズで独立開業したい!
あなたの強みをビジネスにして、
あなたの理想の未来を実現しよう!
屋号 | 合同会社オルフェーブル |
---|---|
住所 | 〒134-0013 東京都江戸川区江戸川6-18-34 |
電話番号 | 03-5659-0377 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:日曜・祝日 |
代表者名 | 小山 雄介 (コヤマ ユウスケ) |
info@orfevre-y.com | |